伊与田 あさ子
1968年東京バレエ団入団。アベ・チエ、北原秀晃、S・メッセレルに師事。各公演参加。退団後、1974年スタジオ開設。1997年エンゼルクラス開設。2010年(財)松山バレエ団顕彰「教育賞」受賞。
幼児から成人、さらには障害を持った方まで、バレエを通して「愛」を大切にできる環境づくりを心がけています。
1974年開設以来、地域の行事や慈善活動に積極的に参加し、人を思いやる気持ちを大切にしています。
クラシックバレエのために開発された床を使用した大小2つの練習室。身体にかかる負担を軽減します。
障害者の方の施設へお邪魔して、バザーのお手伝いをしたり、商品を提供したり、慈善活動への寄付も行っています。伊与田バレエスタジオを通して、生徒さん達にも社会、地域に貢献するということを学び、人を思いやる気持ちを大切にしていただきたいと考えます。
1968年東京バレエ団入団。アベ・チエ、北原秀晃、S・メッセレルに師事。各公演参加。退団後、1974年スタジオ開設。1997年エンゼルクラス開設。2010年(財)松山バレエ団顕彰「教育賞」受賞。
伊与田バレエスタジオ出身。昭和音楽大学短期大学部卒。現バレエシャンブルウエスト団員。各公演参加。
1985年より日本全国各地で指導にあたり、2005年5月20日長年のバレエ貢献と世界中の若いダンサー育成を認められ、天皇陛下より旭日小綬賞を賜る。
1965年東京バレエ団入団。以降「くるみ割り人形」クララ、「レ・シルフィード」「シンデレラ」「かぐや姫」等のタイトルロール、「白鳥の湖」「海と真珠」等数多くの作品を踊る。1970年から再度にわたる東京バレエ団、ヨーロッパ公演、キューババレエフェスティバルなどに参加。
日本大学理工学部経営工学建築科卒。大阪万博で「生活産業館」のプロデュースを始め、建築家集団「日本住改善委員会」を組織し、生活に密着した住まいづくりや、リフォームまでを手がける。「住まいと建築の健康と安全を考える会」を発足、テレビや講演、新聞、雑誌など広く活動している。
1974年4月 | 横浜市磯子区に開設 |
---|---|
6月 | 横浜市金沢区に支部開設 |
1997年5月 | エンゼルクラス(障害を持つ子のクラス)開設 |
1999年3月 | 横須賀スタジオ(横須賀市追浜)完成 |
2001年7月 | コロラド・バレエ団 マーチンフリードマン先生講習会開催 |
2002年8月 | RAD英国ロイヤル・バレエ団 ジェニーケルガード先生講習会開催 |
2010年6月 | (財)松山バレエ団顕彰「教育賞」受賞 |
2011年3月 | オーストラリア・メルボルン ナショナル・バレエ・シアター 田中絵美留学先訪問 コンセルヴァトワール 中翔子留学先訪問 |
2016年4月 | 横浜スタジオ(横浜市南区新川町)完成 |
横須賀スタジオ
横須賀市追浜町1丁目37-18
電車をご利用の場合
バスをご利用の場合
車をご利用の場合
横浜スタジオ
横浜市南区新川町1-1-13 ハイムひゃくにちそう2階
電車をご利用の場合
バスをご利用の場合
車をご利用の場合